逃げ出したっていいじゃない
に公開して、2019/08/21に加筆修正した365PHOTOの記事
この記事のざっくり概要
墓石の中に祖父や先祖はいないのかもしれないけど。
・こんなに大きくなりました
・今年は手術をしたけど元気です
・家族が増えました
先祖と墓をフィルターに、自分たちを省みる良い機会。今年もセミがやかましかった。
– TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III
– SONY α7II
6両編成と現在のダイヤではピークの混雑度は168%を超えるという、つくばエクスプレス。
お盆休み真っ只中の朝はガラガラだった。
悔しいです。
– TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III
– SONY α7II
川の多い地元。
湿度が高い夜や嵐の夜があけると、庭や道路には不意のお客さんが現れる。
川で繁殖したミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)やカニだ。
彼らはかわいいけれど、大平肺吸虫やサルモネラなんかの寄生虫がいる場合があるので、あんまり触らない方がいいかもしれないけど、まぁ触るよね。
– TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III
– SONY α7II
現在の秋葉原の街は、3次元と2次元の交わる次元交差点だ。
でも、昔は『電気街』の名の通り、別の顔があったらしい。らしいというのも、そっちにもあまり詳しくない。
路地を一本入ったりすると、ひょこっと当時の面影の残る町並みがある。
– TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III
– SONY α7II
ジンバル付き動画用カメラのOSMO POCKET。
静止画機能も捨てたもんじゃなくて、180度パノラマや3×3パノラマが撮れたりする。
これは3×3パノラマ。9枚の写真を、転送時にアプリで合成してくれるのだけど、これなかなか面白い。
これだけで1記事書いてみたい。
中学校の同級生たちと同窓会。
25年ぶりに顔を合わせる人たちも沢山で、なんだかいろいろ考えた。
でもまぁ、みんな元気そうでなによりだった。これからもお元気で。また会いましょう。
– TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III
– SONY α7II
ツクツクボウシが鳴き始めた中、やっと花を咲かせ始めた我が家の向日葵。
濃いイエローが美しい。もう少しだけ夏気分をくれそう。
– TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III
– SONY α7II
Eマウントユーザー必携と噂のTAMRON 28-75mm F2.8 Di III RXDを購入!このレンズめっちゃ寄れる!
油断するとネタ切れる
Bike
Bike
Bike
Bike
Bike
Camera
Bike
Column
Bike
Bike
Camera
Bike