dropout!

dropout!

逃げ出したっていいじゃない

Alexey Ruban

雑草が茂り雨の日は水没する家の脇をDIYで改善チャレンジしてみた

に公開して、2020/06/11に加筆修正したDIYの記事

こんにちは。
シイノキ(@info_misatopic)です。

毎年、初夏を迎えると庭の雑草がえらいことになります。
中でも手強いのはフキ、ドクダミ、オニノゲシ(たんぽぽみたいなやつ)。オニノゲシは小さいうちに摘めばどうにかなるんですが、ドクダミとフキに勝つことは諦めました。
あいつら、地下でこっそり仲間を増やして一斉に襲いかかってきます。
ゲリラみたいなもんですね。

こうなってくると、ここで誰か倒れてても冬まで気づけない。
この辺りはアシナガバチがブンブンいいだしてるので、冬までいったん放置しておきます。
誰か倒れてたら、まぁしょうがない。

家の脇をレンガ+砂利でDIY雑草対策してみた

現在いちばん気になっていたのはココ。
家の脇、エアコンの室外機などが置いてあるところなんですが、ここを通った先に裏庭があり。
家族全員よく通る道で、雑草はもちろんのこと、周囲よりも低いエリアになっていて雨の日などはちょっとした池と化します。
たまにね、カニとかカメがいるんですよ。雨の日の翌朝とか。
おまえらどこから来たんだ。

まずは草刈りをすることに。
パッと見はキレイになったものの、一週間もすれば草は生えてくるし、雨後の池問題は未解決。
新築後、いつかどうにかしようと思ってから数年が過ぎてしまった。
外出自粛期間中の今やらなきゃいつやるんだ!ってんで、ちょっと対策を考えました。

低くなっていて水が溜まるので高さを解決

まずは、雨の後に水たまりになるのをどうにかしたい。
ということで、土地自体のかさ上げをすることにしました。目安に水糸(黄色い糸)を張ってみた。
室外機が少し高くしてあるってことは、高い位置にないとまずいのだろうからということで、設定の高さは室外機の基礎のちょい下くらい。

ホームセンターで砕石(300円/20kg)とレンガ(70円/1個)を購入してきた。
ホームモルコン(450円位/20kg)を買ってきてしまったけど、モルコンじゃなくてモルタルの方が良かったっぽい。モルコンは、ちょっと石が混じってる。

モルタル練りナメてた。
めちゃくちゃ筋トレになるコレ。

水平を気にしつつ、こんこん叩いて揃えていきます。
初めてやったけど、この作業なかなか楽しい。

レンガとレンガの間にもモルコンを詰め詰め。

奥側と手前側、まずは2ラインレンガを敷きました。
レンガ10個と砕石・モルコンを1袋づつだから…費用は1500円くらいかな。奥側が斜めに見えるのはレンズの歪みのせいです。
そうに決まってる。

防草(ぼうそう)シートで雑草対策を施す

追加でこいつを買ってきました。1m×10mで2500円くらいだったかな。
雑草を物理的に封じ込める&日光を遮って成長させないという二重対策が可能。
防草シートにもピンキリあるらしく、価格に応じて耐久年数もあがっていくそうです。今回買ったのは3〜5年の耐久年数らしい。
中には10年ってのもあったけど、値段に引いた。

防草シート(ぼうそうって読むらしい)を地面に広げたら、土に釘を打って固定します。
農家さんが使うコの字タイプ、U字タイプのものもあった。
これがね、一番安かったの。

こんな感じで広げて、固定していきます。

壁側があまってるのは、ぴったりしてたり隙間あったりすると、そこから草生えてきてしまうらしい。

打った釘も、そこから草生えてくるらしい(マジかよ)のでテープで封印。

シートとシートの重なり合ってるとこもテープでしっかり閉じた方がいいらしいです。
そこまで必死に成長を試みている草達を抑えつけることに罪悪感すら感じ始めた。

防草シートの上に砂利を800kg

防草シートを敷き終わったらコレです。
砂利(250円/20kg)。防草シートの遮光性を砂利を敷き詰めることで更にアップ。シートに直射日光をあてないことで耐久年数も延びるんだとか。

量がわからなくて10袋買ってきたのだけど全然足りない。
1平方メートルに4cmの厚さでまくのに、120kgくらい必要らしい。
買い足しィ!!

というわけで、倍の10袋を買い足して(合計400kg/5000円)出来たのがこんな感じ。
歩き心地が劇的に改善した。

実は、今回終えたのはまだ半分(正確には40%くらい)。
もう半分を自転車置場にしたかったので、同じく砂利にするか、掘り下げてデッキを制作するかで一週間悩みました。

一週間悩んだ結果

日が当たらない時間が多い、湿気がたまりやすい、雨水桝や汚水桝、水栓などがある。
やるべきこと・かかるコストが増えそうということで、一週間悩んだ結果、砂利にすることにしました。

砂利を+20袋(400kg/5000円)、レンガを15個(1050円)、モルタル(450円)を追加購入。
砂利だと自転車のスタンドが安定しないので、コンクリ枕木も追加購入(2000円)。
んー。砂利、まだ足りないですね。あと6袋くらい要りそう。
雨水桝と汚水桝はかさ上げして、水栓周りはレンガで囲いました。

うーん。
悪くはないけど、特別よくもないみたいな出来だけど。。。
まぁ、素人の初めての庭DIYとしちゃこんなもんかなと。毎年の雑草抜き&通路水没の不快感がなくなったと思えば。
総コストは1.5万円くらいかな。

庭DIYは低コストで楽しい&今後の予定

クオリティはさておき、作業自体はとても楽しかった。つらくもあったけど。
レンガを水平に並べる作業、撒いた砂利でキレイになっていく足元。
本業はWebやアプリのデザインをやっているんですが、手で触れられる成果物と、その効果を実感出来るということが、とても心地よいことだと実感しました。

業者さんに頼むと10万くらいはかかるのかな。
1/10のコストでそれなりのものが出来るんなら、DIYもありかな。

実は、この自転車置場エリア。
野ざらし気味だった子どもたちの自転車、今度新しく我が家にやってくるマイ自転車の劣化対策に屋根も欲しいんですよね。
それもDIYでやろうと思っとります。頭で妄想している時が一番楽しい。

ってか、左側のオンボロブロック塀が一番やべぇんですけどね。

SNSでの応援をお願いします!

シイノキ作業翌日は身体の痛みと疲れで昼まで起きられませんでした。

Latest Articles- 最新記事 -

Category- カテゴリ -