逃げ出したっていいじゃない
に公開して、2019/08/08に加筆修正した365PHOTOの記事
この記事のざっくり概要
梅雨が長引いているのだけど、通勤時に傘を携帯していた記憶がない。
ずぶ濡れになるほどの大雨じゃなければ、持つのめんどいから傘いらん!と思っているのが原因なのだけど、しっとり濡れたオジサンが近くに立っているシーンを想像すると、周りの人に申し訳ないなって思ったので考え直します。
– TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III
– SONY α7II
この日を境に太陽が出つづけるっぽいので、事実上の梅雨明けDAY。
初めて庭で見かけたセミが梅雨明け初日に死んでいた。お前、今までどこにいたんだ。
そして、初日に死ぬとか気の毒すぎるだろ。
– TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III
– SONY α7II
ブロガーの集まるイベントがあり、有楽町へ。
イベント後、せっかくなので撮影散歩して帰ろう(ソロ)ということで二重橋周辺をウロウロ。
大手町に勤めていたこともあるのに、皇居周辺を歩いたのは初めてだった。東京を美しい街だなーと思ったのも、この夜が初めてだった。
– TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III
– SONY α7II
梅雨があけた途端、庭の植物達が雑草・作物問わずに急成長をしはじめた。
太陽って大事なんだな。
枝豆、ちょっと細い気がする。
– TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III
– SONY α7II
ずっと低温と雨が続いていた。
外に出たがる次女を連れて近所でお買い物をした帰り道、
「こんな暑いとは思ってなかったんだもん」
と歩くのをやめた次女。
日陰は少し涼しいことを教えると、そう言えばそうだね!と驚いて喜んでいた。大人の当たり前すぎる当たり前は、子どもにとっては未知なんだなって思った。
– TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III
– SONY α7II
沢山ある、iPhoneカメラアプリ。
定期的にこういうアプリが流行るのだけど、こういう遊びは自分が子どもの頃にはなかった。
改めて考えると、世代間の『日常の差』は埋まりようがないほどのギャップがあるんだろうなって思う。
会社のオープンスペースでのみイベントがあった。
せっかくなのでチップと鍋を持参して、チーズ・ベーコン・ナッツ・ソーセージ・塩等を燻製して振る舞ってみた。
この夜、オフィスで燻製をしていたサラリーマンが全国に何人いたことか。
梅雨明けウィークだった、この週。
待ちに待っていたはずの梅雨明けだけど、明けたら明けたで暑さで何もする気が起きない。
DIY
Column
Bike
Bike
Bike
Bike
Bike
Bike
Camera
Bike
Column
Bike