逃げ出したっていいじゃない
に公開して、2019/03/26に加筆修正したColumnの記事
こんにちは。
シイノキ(@info_misatopic)です。
シイノキはAppleファンというわけでもないんですが、iPhone3Gの頃からのiPhoneユーザー。
サブ機でASUSのAndroid機も持ってます。どちらも一長一短で気に入ってます。
頑固で気高いけれど単純なところもあってみんなに慕われるiPhoneさんと、親しみやすくて融通の利くAndroidさんって感じですかね。
最近、そんなiPhoneさんの意外な使い方を発見したんですが、知らない人も多いということで記事にしてみました。
検索するといっぱい引っかかるんだけどね。
まずは正攻法。
入力したテキストの上を長押しすると現れる、ルーペでチョロチョロっと調整するやつ。
これがまー、指で隠れてるわ、思った位置にいかないわでイライライライラするんですよね。
これがですね。
3D Touch搭載機(6S以降)であればキーボードのキーを押し込むことで楽々ポインタ移動することが出来るんです。詳細は動画を見てみてください。
iOS12以上をお使いの人であれば、スペースキーを長押しすることでも同じようにポインタ移動出来るみたいですよ。
知ってたって?さすがです。
でもね、結構知らない人がいるんですよ。例えば僕です。最近教えてもらって、こんなん気づかんわ!!ってなりました。
情弱がドヤ顔してんじゃないよ!と嘲笑ってやってください。
この3D Touch機能、あちこちで試してみると、劇的な機能ではないんですけど、新しい発見があって面白いです。
iPhoneは8 Plusを使用しているんですが、Xシリーズへの乗り換えタイミングを完全に逃したので次の発表まで待とうかなと思ったものの、先日(2019/3/25)のAppleイベントを見て、毎年新iPhoneが発表されるっというペースにも変化が起こるのかなーと思ったり。
どうなんですかね、Appleさん。
Bike
Bike
Bike
Bike
Bike
Camera
Bike
Column
Bike
Bike
Camera
Bike