dropout!

dropout!

逃げ出したっていいじゃない

Alexey Ruban

【失敗談】安物買いは厳禁だった!新MacBookPro用にUSB-Cハブと電源タップを購入してみた

に公開して、2020/08/20に加筆修正したItemの記事

こんにちは。
シイノキ(@info_misatopic)です。

長らく、2013年モデルのMacBook Pro13インチをメインマシンに使ってきました。
といっても会社支給のもので。コロナ前よりリモートワークが導入されていたこともあって、機動力のある13インチでした。

ハードの使用寿命が5年と言われている中、6年間使用しつづけましたが……。
SSDは256GBで残りが10GB弱と切迫、アップデートを繰り返し最新になってゆくワークツール(Adobe CC)。
業務で動画編集などをすることも出来てきたので、試しにボスへマシンの刷新を打診したところ…無事稟議が降りました!
降りなかったら自腹で買おうとしてた。

導入したのはMacBook Pro 16インチ 2019年モデル
メモリは32GB、SSDは1TB。画面もでかくなったし(重くなったけど)、処理速度も激速。
3日でデザイン30ファイルくらい楽勝です。…楽勝です。心と体以外は。

で、最近のMacで問題なのがポート類がストイックすぎるやつ。
世の中、まだまだUSB Type−A(四角いやつ)が主流の中、USB Type-Cが4つしかありません。
MBP2013には存在していたSDカードスロットもなくなったので、カードリーダーも必要です。
んで、ちょっと周辺機器を揃えてみました。

【失敗談】安物買いは厳禁だった!MacBook用のUSB-Cハブと電源タップを購入してみた

外付けのHDDとか、カメラのSDカードとか、周辺機器が使えないのは非常にいかんなと。いや、いかんっつうか、どうにもならん。
ということで、まずはこちらのUSB-Cハブを購入しました。


・USB Type-A×2
・USB Type-C×1
・SD ×1
・MicroSD ×1

某大手通販サイトで2600円程で購入した激安系アイテム。決め手はもちろん価格。
到着後数日使ってみたんですが……
・複数機器を接続すると給電出来ないアラートが出る
・接続が突然切れる
・SDカード類は何度か抜き差ししないと認識しない

と、正直使い物にならない。
いくつかのサイトを見たところ、3000円以下の商品には手を出さない方が賢明とのこと。シンプルなアイテムだし、それほど違いなんかないだろうと思っていたんですが、これはマジでした。
データ転送中に接続が切れまくるのでストレスがハンパない。
使用に不安のある商品に価格がつけられて売られているっていうのが信じられない。19世紀か。

Anker社のものを追加購入

頭に来て後日Anker社のものを追加購入。
こちら価格は倍の6000円。


・USB Type-A×2
・USB Type-C×2
・SD ×1
・MicroSD ×1
・HDMI

USB Type-Cがひとつ多いのと、HDMI端子がついている、給電されていることを示すLEDがついてます。
こちらはさすがAnkerさん、動作も安定しているし、MicroSDの抜き差しもカチッと感があります。
最初からコレ買えば良かった!

本体との色味(スペースグレイ)もAnkerのものの方が合ってますね。
次になにか買う時はAnker買います。もう、絶対変なメーカーの安いやつは買わない。

Satechi社のものもガジェット系YouTuberとかブロガーさんの間でも評判良いですよね。

付属の純正充電器を会社に置いてきてしまった

現在、絶賛リモートワーク中でして。
会議のために久々に出勤した時に、うっかり会社に充電器を忘れてきてしまいました。
充電端子がUSB-Cなのでスマホの充電器やモバイルバッテリーなどからも給電は出来るんですが……充電器自体の出力が足りず、アプリケーション使用時は給電が消費電力に追いつかないのです。

というわけで、自宅用の充電器も追加で購入することに。
今回はハブの時の経験を活かして、下調べしました。MacBookPro16インチの充電には90Wクラスの出力が必要ということでRAVPower社の90Wのものをチョイス。
GaN (窒化ガリウム)採用っての、最近よく聞きますよね。
それがなんなのか、どんな役割なのかは理解していないものの…窒化ガリウム使ってないやつ見ると、なんだ窒化ガリウム使ってないんだーみたいな。

しかもコレ、純正の充電器よりもサイズが小さくて軽いんです。
ソケットが2つあるので、他の機器も同時に充電出来ちゃうし、純正の充電器のメンツ丸つぶれです。
MBPを持ち歩く人は出先で使う用に買っておいて損はないですね。

まとめ:値段は張っても信頼出来るメーカーのものを買おう

最近、Amazonって見た目は同じだけどメーカー名の違う激安OEM商品が沢山出てくるじゃないですか。
中には良いものもあるかもですが、電気機器に関してはそれなりのお金出して信頼出来るものを買った方が間違いなくいいです。
アウトドアグッズとかアナログなものは、我慢すれば使えることもあると思うんですけど、デジタルは接続切れるとかありえないですからね。

ちょっと前にもレビュー問題とかありましたが……
Amazon、好きなので取り扱いメーカーとか店舗とかの審査はしっかりしてほしいかなと思いますね。
ヨドバシとかも良いけど、まだまだAmazonのほうが便利な点多いですもんね。

関連リンク

SNSでの応援をお願いします!

シイノキただ、異常に安いもの見つけちゃうと、失敗覚悟でチャレンジしてみたくなりますよね。
ドローンとかアクションカメラとか、ついつい買ってしまうところだった。

Latest Articles- 最新記事 -

Category- カテゴリ -